【ひとり親(母子・父子)家庭必見】最大193万円の支給を受けながらノアの講座が学べます

お知らせ

こんにちは!ひとり親スタッフのシモノです(*^▽^*)

最大193万円の支給を受けながらノアの講座が学べる「ひとり親対象の給付金制度」のご案内です。

この制度は給与所得がある人も利用できるんです!

役所によっては申請から受理まで1カ月かかる場合もあるようですのでお早めの申請をお勧めいたします。

お問合せいただきましたら制度の具体的なご説明と、申請に必要な資料をお渡ししますね!

何を勉強したらいいか解らない方も、まずはお気軽にご相談にお越しください(^^)


皆さん「高等職業訓練促進給付金制度」はご存じでしょうか?

高等職業訓練促進給付金は、20歳に満たない児童を扶養している母子家庭の母又は父子家庭の父が資格取得を目指して修業する期間の生活費を支援する制度です。

対象者は、訓練開始日以降、次の要件を満たすひとり親の方
1 児童扶養手当の支給を受けているか、同等の所得水準(※1)にある方
ただし、所得水準を超過した場合であっても、1年に限り引き続き対象者とします。
※1例:お子さんが1人の場合、1年間の収入が385万円未満
2 養成機関において6月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得等が見込まれる方
3 仕事または育児と修業の両立が困難であると認められる方

「住民税課税世帯は毎月11万円 」「住民税非課税世帯は毎月14万円 」が支給されます。

さらに受講終了後、修了支援給付金が「住民税課税世帯は2万5千円 」「住民税非課税世帯は5万円 」が支給されます。

通常は看護師、保育士、介護福祉士などの専門分野の資格取得が対象ですが2025年3月迄の間に修業を開始 された場合に限りノアで扱っている「情報関係の資格や講座」が利用できます!

※市区町村の予算がなくなり次第終了となります。

毎月最大14万円の生活費の支給を受けながらノアで勉強ができるので、これまでスキルアップしたくても費用が無くて諦めていた方は是非ご利用ださい!

※自立支援教育訓練給付金との併用も可能です。

自立支援教育訓練給付金はカリキュラム終了後に授業料の6割(最大20万円)が支給されます。

具体的に総額いくら位支給されるのかを、A子さんの場合でシミュレーションしてみましょう。

【例】A子さんの場合

住民税非課税世帯
オフィスワークコース(受講期間12カ月)を受講

●生活費支給額:月14万円×受講期間12カ月=【168万円】
●修了支援給付金:【5万円】

【168万円】+【5万円】=総額【173万円】が支給されます!

※さらに自立支援教育訓練給付金を併用する場合は勉強後に授業料の一部【20万円】が支給される為、総額【193万円】支給されます。

 

ノアで受講できる「高等職業訓練促進給付金制度対象コース」

◆Microsoft Office Specialist Ecpertコース(Exsel)(受講期間6カ月)【課税世帯:78万円/非課税世帯:98万円】

Microsoft Office Specialist Expert(受講期間8カ月)【課税世帯:107万円/非課税世帯:133万円】

Excelプロフェッショナル  (受講期間8カ月) 【課税世帯:109万円/非課税世帯:135万円】

日商PC検定2級対策(受講期間10カ月) 【課税世帯:133万円/非課税世帯:165万円】

日商PCプロフェッショナル 2級(受講期間12カ月) 【課税世帯:155万円/非課税世帯:193万円】

オフィスワークコース(受講期間12カ月) 【課税世帯:155万円/非課税世帯:193万円】

グラフィックデザイナー養成(受講期間6カ月) 【課税世帯:94万円/非課税世帯:117万円】

ネットショップスタート(受講期間6カ月) 【課税世帯:86万円/非課税世帯:106万円】

WordPress(受講期間6カ月) 【課税世帯:90万円/非課税世帯:107万円】

WEBデザイナースタートUP(受講期間7か月)【課税世帯:99万円/非課税世帯:123万円】

WEBデザイナー養成(受講期間10か月)【課税世帯:133万円/非課税世帯:165万円】

DTP経験者対象 WEBデザイナープロフェッショナル(受講期間11か月)【課税世帯:144万円/非課税世帯:179万円】

WEBデザイナープロフェッショナル(受講期間12か月)【課税世帯:155万円/非課税世帯:193万円】

WEBプログラマー(受講期間12か月)【課税世帯:155万円/非課税世帯:193万円】

DTP/WEBデザイン制作・動画編集(受講期間12か月)【課税世帯:155万円/非課税世帯:193万円】

ノアの受講スタイル

随時入校可能(月の途中からもお勉強スタート出来ます)

自由予約制で、ご都合に合わせて好きな日時で受講できます

各コースで通学ペースが異なりますのでお気軽にお問合せくださいね。

授業時間帯(平日:14時~21時/土日祝:10時~17時)

お電話での当日予約も可能です。

お支払方法

●現金支払い ●銀行振込

●クレジットカード

●分割払い(分割でのお支払い方法についてはお気軽にご相談ください)

高等職業訓練促進給付金制度を利用した卒業生のインタビューです

栃木⇔大阪 子供が体調不良の時は在宅で仕事が出来るようになりました♪

「ひとり親」制度を使ってITスキルをレベルアップ!

困った時の『駆け込み寺』卒業後も気軽に相談出来る場所