2022/08/15
—Excelを勉強したきっかけは?
仕事は、社労士事務所で事務してます。会社で誰かが作ったフォーマット使ってるんですけど、使いにくいところがあっても自分で直せなくて。
それで、Excelの勉強の相談に行ったのがきっかけです。
ずっと、Word・Excelは普通に使ってたんですけど、SUMとかIFをちょっとだけ。関数もそんなに詳しいわけじゃないし、関数をもう少し知りたいなと思って、本を買った事もあるんです。
Excel関数の辞典?だったかな(笑)こうしたい時には、これを使う!っていう本。でも、同じパターンないんですよねぇ…。ドンピシャなものがない。
知識がまばらすぎて、つながらないんでしょうね。
ネットで調べると、いろんな人がいろんな事書いてて、何が正解なん!?って、選別するのにも時間かかるし。でも、とりあえずコピペ。その数式で、取りたいセルを自分で手打ちして変えて…ってやってたから、途中でわからなくなってエラーになって…
そうやって仕事中に調べてる時間勿体ないなって思って、エクセルの関数を習うことにしたんです。
—習ってみてどうでした?
知ってる事もあったけど、知らない事の方が多かったです。ノアさんのテキストはわかりやすいですよ。知りたい機能がシンプルに解説されてる。やっぱり基本が大事って事ですよね。
一番感動したのは、ピボットです。
ピボット楽しい!大好き!毎日使ってます!
去年、ピボット使えなかった時に、「5歳刻みで、年代別、男女別の人数出して」って軽く言われたんですけど…
並べ替えして、範囲選択して数えましたよ〜 1時間ぐらいかかったかなぁ。
でも、ピボット習ったら、今年はたった5分で出来た。嬉しい!じゃなくて、去年のあれは何やったん!?って、悲しかったです(笑)
—VBAは仕事で使えましたか?
最初はマクロとかVBAなんて全く知らなかったんですよ。ハッカーとかがやってるやつ?って思ってたぐらい関係ないと思ってたんですけど。。。ここでVBA習ってから、色々作れるようになりました!今は簡単なものしか作れないけど、楽しいです。
今の事務所では、勤怠の管理から給与の管理まで引き受けてるんですが、例えば、残業の場合、休日出勤の場合、夜間手当の場合。全て金額が変わってくるし、またそれも会社によって変わるし。
給与計算のソフトからcsvで落としてきて加工することが多いんですが、そういう細かい業務をVBAでラクにできるようにしました。
他にも、練習のために色々作ってみましたよ。例えば、業務報告。VBA組むほどでもないんですけど、習うと試したくなって、練習がてら。ボタン押したら報告書が仕上がるっていうだけなんですけど、ちょっとした時短になりました。
それを自慢してたら、旦那さんからも仕事のデータ頼まれたので、簡単なやつ作ってあげました!
今後も、なんか思いついたら、何でもいいからやってみようと思ってます。やらないと、忘れるしね〜笑
私と年代近い人も、意外と多いですよね?
昔、学生の頃なんて全然勉強なんてしてなくて、塾にも行かなかったのに、それが今になって真面目に勉強してる自分が面白いです。
Excel習って、データ触るのが楽しくなりましたね。数式見ても意味がわかるし、自分で考えて加工できるので。
あと、こうやって、雑談して帰るのも楽しかったです。ありがとうございました!
谷脇
仕事で使うVBAのデータを一緒に作りましたが、ちゃんと動いた時はうれしかったですね!!
私も「やった〜!」となりました。
ExcelやVBAは、本を買って知識のインプットをしても、それを「どう活かすのか」のアウトプットが難しい、という相談がとても多いです。
ノアの授業は、テキストの内容と並行して仕事の質問にも対応していますので、田中さんもテキストで学んだことがすぐ実践につながったんだと思います。
田中さん、これからもいろいろなデータを作ってExcelやVBAを使いこなしていってくださいね♪